牧師便り

年の始めの例(ためし)とて

掲載日:2023-01-07
年の始めの例(ためし)とて

「と~しのは~じめのためしとて♪」(1年の初めの恒例行事という意味)

暦が12月31日から1月1日になった途端「あけましておめでとうございます」という挨拶が交わされて、すべてが新しくなったとなります。

クリスマスツリー

掲載日:2022-12-03
クリスマスツリー

クリスマスは、心と心が愛によって触れ合うとき、お互いを思いやるときです。
しかし、人生という旅路には様々な困難があり、それを誰かに代わってもらうことはできないし、自分が誰かの代わりになることもできません。
自分の人生は自分で歩んでゆかなければならないのです。だからと言って、他人の事はおかまいなく、自分の事だけを考えれば良いという訳でもあ ... 続きを読む

愛を紡ぐ

掲載日:2022-10-08
愛を紡ぐ

紡ぐとは、撚り合わせるこ ... 続きを読む

愛されている

掲載日:2022-08-18
愛されている

幼稚園に通う2人の女の ... 続きを読む

親と子

掲載日:2022-03-19
親と子

「嗣業」という言葉には「受け継ぐ」という意味があります。つまり、子どもは神様から受け継いだ存在ということです。そこには「責任 ... 続きを読む

「驚くばかりの恵み」Amazing Grace

掲載日:2021-12-04
「驚くばかりの恵み」Amazing Grace

世界的に有名な「アメ ... 続きを読む

価値あるものを見出す喜び

掲載日:2021-10-02
価値あるものを見出す喜び

シェアリングネイチャー

掲載日:2021-08-14
シェアリングネイチャー

私がその活動を見つけたのは、1991年の春でした。「B ... 続きを読む

 

1 2 3 4 5 11