年の始めの例(ためし)とて掲載日:2023-01-07 |
![]() 「と~しのは~じめのためしとて♪」(1年の初めの恒例行事という意味) 暦が12月31日から1月1日になった途端「あけましておめでとうございます」という挨拶が交わされて、すべてが新しくなったとなります。 こうした「時」の区… 続きを読む |
クリスマスツリー掲載日:2022-12-03 |
![]() クリスマスは、心と心が愛によって触れ合うとき、お互いを思いやるときです。しかし、人生という旅路には様々な困難があり、それを誰かに代わってもらうことはできないし、自分が誰かの代わりになることもできません。自分の人生は自分で… 続きを読む |
愛を紡ぐ掲載日:2022-10-08 |
![]() 紡ぐとは、撚り合わせること。「結ぶ」よりも強い絆を感じます。神様から私たちに与えられた人生、そこで様々な人々との出会いを経験します。その影響の中で学び、考え、様々なものを身につけてゆきます。それは私という一本の細い糸に色… 続きを読む |
愛されている掲載日:2022-08-18 |
![]() 幼稚園に通う2人の女の子が川で遊んでいる時、ダンボール箱が流れてきました。箱を開けてみると小さな仔犬が入っていました。 箱から出してあげると、その仔犬は同じところをクルクルと回ってばかりでした。この仔犬の目が見えなかった… 続きを読む |
親と子掲載日:2022-03-19 |
![]() 「嗣業」という言葉には「受け継ぐ」という意味があります。つまり、子どもは神様から受け継いだ存在ということです。そこには「責任」が伴います。長男が産まれて間もない頃、「親業」の講座を受ける機会が与えられました。初めての子ど… 続きを読む |
「驚くばかりの恵み」Amazing Grace掲載日:2021-12-04 |
![]() 世界的に有名な「アメイジング・グレイス」の作詞者ジョン・ニュ―トンは、黒人奴隷を輸送する「奴隷貿易」に携わり富を得ていました。拉致された黒人への扱いは家畜以下であり、船内の衛生環境は劣悪でした。このため多くの者が輸送先に… 続きを読む |
価値あるものを見出す喜び掲載日:2021-10-02 |
![]() 人の価値観はそれぞれ違いますが、その価値観を尊重することも大切です。 それにしても、価値あるものだと思っていたものが、ある日その価値が薄れてしまうことがあります。それは、もっと価値あるものを見つけた時です。 紀元1世紀、… 続きを読む |
シェアリングネイチャー掲載日:2021-08-14 |
![]() 私がその活動を見つけたのは、1991年の春でした。「BE-PAL」というアウトドア雑誌に紹介されていた日本シェアリングネイチャー協会の「ネイチャーゲーム」に目を引かれました。 それは、1979年、アメリカのナチュラリス卜… 続きを読む |